関西出身で学校の先生をしています。ちゃかです。
今日、学校行かない!!
どうしようかな。
今回はこの調査を見て考えようか〜!
「よその家庭は不登校の子どもをどういう風に対応しているの」っていうアンケートの調査結果。
9月1日問題・不登校に関するSNSでのアンケート調査
https://helloaini.com/notes/16715
出典 :(aini school小中等部)
この記事では、
・子どもが学校に行ってくれない時みんなはどうしているの?
・みんなは誰に相談しているの?
などの疑問についてaini school小中等部が2023年にとったアンケート結果をもとに対応方法を考えていきます。
調査の概要
遊びによって、学びを提供する教育エンターテイメントサービスの「aini school」が保護者アンケートなどから集計結果をまとめている。
「学校に行きたくない」って言われたらどうしてる?
みなさんは、「なんでも良いから行ってこい。」って言うのか、「しょうがないから休むか。」と言うのかどうしとるかな?今回の調査の結果はこれ。(2023/8/25〜8/31 集計/116票 + aini school小・中等部 保護者9名 )
思ったより、無理にでも行かせる保護者は少ない印象。最近は無理はさせない保護者が増えてきている気もするな。
正しい休ませ方
個人的には無理に行かせない方がええ思うけど、休ませるにも休ませ方を考えなあかん思っとる。
ただ、子どもが「学校行きたくない。」、「じゃーええよ。」とはならん思う。大事なことは、「そうか。今日は休みたいんか。」といったように優しく受容してあげること。また、本人が話せそうなら、「なんかあった?」みたいに聞いてあげること。
あくまで、本人が話せそうならでええ思うし、無理に「何があったか言ってみ!」みたいに圧力のかかった聞き方をするのは絶対NGやな。丁寧に聞いている時に、もしそこで言ってくれれば、「そうか。大変だったな。」みたいに共感してあげると子どもは楽になると思うで。
あともう一つのNGは、子どもの考えを尊重せんと、保護者の考えをバシバシ言うのもなしやな。まずは傾聴の立場で。
・受容と共感で子どもの気持ちに寄り添う
・無理に話させてはいけない
・傾聴する
子供の不登校の相談は誰にしている?
学校の先生やSNS、友人や保護者の親などいろいろな選択肢があると思うけど、どうなんやろうか。結果はこれ。(2023/8/25〜8/31 集計/29票 + aini school小・中等部 保護者9名)
この結果で思ったのは、「学校・担任の先生とSNSがほぼ一緒!?」と言うのと、「誰にも相談しないという割合も意外と多いな。」と言うこと。学校・担任の先生に相談しづらいのかなって感じやな。
SNSは割合で見るとけっこう多いんやな。
誰かに必ず相談を!
学校の先生はもちろん不登校の子どものことを気にかけとるから、保護者からもどんどん相談したらええと思う。
SNSで相談っていうのも時代を感じるな。今ではいろいろな相談を受ける機関が増えてきてたり、個別相談なんかも多いでな。
ただ、最終的には絶対、学校とは相談せなあかんと思うで、学校と距離を置かないようにしとくのは必須だと思うで。
人それぞれで相談しようと思う時期は違うけど、誰かに相談することは絶対にええことだで、ちゃんと相談してよ。一番心配なのは、誰にも相談しない割合が一定数あるっていうことやな。これは保護者が全てを抱え込んでいるパターンだと思うし、子どもにとってもよくないな。相談することは、子どものためにもなるけど、一番は保護者自身のためになるから誰かに相談することは絶対必須やで。
・誰にも相談しないよりはSNSなどで相談するのも良い(信頼できる人で)
・最終的には学校との関わりは出てくるため、学校と距離を取り過ぎないように
・誰にも相談してない人は相談する相手を必ず見つたほうが良い
まとめ:受容・共感・相談
今回の結果から他の家庭の状況を知ることで「こういう家庭が多いんだ。」など客観的に分析できる部分もあると思う。
他にもいろいろアンケート結果があったので参考にしたらええ思うで。
絶対押さえておきたいのは、子供の気持ちを受容し、共感してあげること。まずは話しを聞いてあげる(傾聴)ことが大切やな。
また、保護者は一人で抱え込まないで絶対に誰に相談してや。一人で抱え込んでええことはないでな。
コメント